Quantcast
Channel: クレジット決済 – Welcart コミュニティー|ECサイト構築プラグイン

イプシロンクレジット決済導入について

$
0
0

イプシロンの決済を利用する際の設定についてお聞きしたいのですが、基本設定の「支払方法」に「支払方法名」「説明」「決済種別 (代行業者決済)」「決済モジュール」にepsilon.phpと全て設定し、イプシロン管理画面から「システム情報登録」もしたのですが、ショップの「配送・支払方法」でクレジット決済のラジオボタンだけ選択することが出来ない状態になっており、(cannot use this payment method now.)と表示されます。

これはどう対処すれば宜しいでしょうか?どなたかお答えいただけると幸いです^^;


Welcart 0.7 の新機能について

$
0
0

マニュアルがまだ整っていませんので、v0.7 の新機能の使い方など簡単に解説いたします。





新しいクレジット決済について

今回新たに「ゼウス決済サービス」と「ルミーズ決済サービス」が利用できるようになりました。どちらも本体に搭載されましたので管理画面から設定するだけで利用できるようになります。また、将来モバイルにも対応予定です。

ご利用に際しましては契約が必要となりますので、各サービス会社にお問い合わせ下さい。

ゼウス決済サービス

株式会社ゼウス http://www.cardservice.co.jp/

決済会社のページには遷移しない埋め込み型(Secure Link)を採用していますのでSSLが必須となりますが、その反面遷移が少なくスムーズな決済が可能です。フロントエンドでは発送・支払方法ページでカード番号入力フィールドが表示されます。

割と導入しやすい価格です。

通常契約でカード決済IPコードと入金お任せIPコードが発行されます。

  • クレジットカード決済
    「利用する」にチェックを入れ、ゼウスから発行されるIPコードを入力します。
    クイックチャージとは、2度目の購入の会員はカード番号を入力する必要がなくなる機能です。Welcart の会員システムと併用することで利用できます。Welcart がカード番号を保存することは無いので安心して利用できます。

  • 入金お任せサービス
    支払方法で銀行振り込みに対応したい場合は「入金お任せサービス」を利用するにチェックを入れます。これを利用すると振込み通知が返ってきて、自動的にステイタスが入金済みになります。
    「テストカード番号」を入力すると動作テストモードになります。本稼動の場合はこの項目を空白にしてください。
    このサービスはゼウスの金融機関選択画面に遷移します。

  • コンビニ決済サービス
    「利用する」にチェックを入れ、ゼウスから発行されるIPコードを入力します。
    「テストカード番号」を入力すると動作テストモードになります。本稼動の場合はこの項目を空白にしてください。3種類のテストタイプが有りますのでそれぞれテストしてみてください。

ゼウス側に申請する情報は次の通りです。

  • CGI送信先(クレジットカード決済)
    サイトトップページのURL + ?acting=zeus_card

  • CGI送信先(入金お任せサービス)
    サイトトップページのURL + ?acting=zeus_bank

  • CGI送信先(コンビニ決済)
    サイトトップページのURL + ?acting=zeus_conv

  • 各種連絡用メールアドレス
    メールアドレスは自由です。



ルミーズ決済サービス

ルミーズ株式会社 http://www.remise.jp/

外部リンク型を採用しています。自動継続課金が便利で、定期購読などにお勧めです。自動継続課金を利用するためには「DL Seller」拡張プラグインをインストールする必要が有ります。

ルミーズ側から取得する情報は、加盟店コード、ホスト番号、本番URLです。テスト環境で動作テストを行うにはルミーズに申請しなくてはいけません。

  • クレジットカード決済
    ペイクイックとは、2度目の購入の会員はカード番号を入力する必要がなくなる機能です。Welcart の会員システムと併用することで利用できます。この機能が有効となるとき事実上ルミーズ側へのページ遷移がなくなるのでとても便利です。
    「DL Seller」をインストールすると自動継続課金の項目が表示されます。

  • コンビニ・電子マネー決済
    支払期限を設定できます。注文から何日で無効になるかを設定します。10日前後が一般的なようです。支払いが有った場合は自動的に入金済みになります。

ルミーズ・バックヤードに設定しなくてはいけない項目は次の通りです。

  • カード決済 結果通知URL
    トップページのURL + ?acting=remise_card

  • コンビニ決済 収納情報通知URL
    トップページのURL + ?acting=remise_conv

  • 各種連絡用メールアドレス
    メールアドレスは自由です。



任意の注文情報追加機能について

新しくなったカートページ設定画面を見てください。ここで追加できる項目はオーダー情報、お客様情報、配送先情報です。

オーダー情報として追加された任意のフィールドはフロントの配送・支払いページの備考の前に表示されます。

お客様情報と配送先情報は、挿入する場所を「名前の前」「名前の後」「FAX番号の後」の3つの中から選択できます。

追加された任意フィールドはメール、管理画面にも反映されます。

同じく、メンバーページ設定画面も新しくなり、メンバー情報にも任意のフィールドを置くことができる様になりました。こちらもお客様情報と同じく、挿入する場所を「名前の前」「名前の後」「FAX番号の後」の3つの中から選択できます。

  • フィールドキー
    フォーム内のパーツのname を構成するキーです。基本的に半角英字でユニークになるよう指定してください。
  • フィールド名
    任意フィールドの表示名(ラベル)です。自由に指定できます。
  • フィールドタイプ
    シングルセレクト、テキスト、ラジオボタン、チェックボックスが選択できます。
  • 必須チェック
    必須項目とする場合はチェックをつけます。
  • 挿入位置
    オーダー情報以外は、名前の前、名前の後、FAX番号の後のいずれかを選択できます。
  • セレクト値
    シングルセレクトなどの選択肢を、一行一個で入力します。テキストフィールドの場合は空白にしておきます。

※注意

会員システムをONにしている場合、お客様情報ページに「会員登録しながら次へ」と言うボタンが有ります。こちらの処理はお客様情報を元にして会員情報を作成しています。そのため、会員情報とお客様情報とでそれぞれに違った任意フィールドが設置されていた場合はその項目はたとえ必須項目であったとしても無視され情報は入りません。



セッションID隠蔽について

URLに露出するセッションIDをわかり難くしました。

また、IPアドレスを照合しますので、URLをコピーして(IPの異なる)別の場所でアクセスしてもセッションは再現されなくなりました。


同一ドメインで複数利用する場合について

WordPress3.0 のネットワーク機能とは別の話ですが、同一ドメイン内にWordPressを複数インストールし、Welcart を利用した場合セッションに問題がありました。これはパス切り分け型の共用SSLで遭遇する問題です。また、今後ネットワーク機能を利用する場合にも起こり得る問題でしたので対処しました。

この様な状況下でWelcart を利用する場合は、wp-config.php に define(‘USCES_KEY’, ‘********’); の一行を付け加えてください。*******の部分は半角英数で10文字前後がベストです。

共用SSLの関しては、これによって全ての問題が解決するわけではありません。やはりパス切り分け型の共用SSLはお勧めできませんので、独自ドメインSSL、若しくはサブドメイン方の共用SSLをご利用下さい。


Google Analytics について

プラグインGoogle Analytics for WordPress を利用することでGoogle Analytics のトラッキングを行えるように実験しています。今までトラッキングできなかったカートページの遷移がトラッキングされます。トラフィック名は次の通りです。

カートページ ・・・・ /wc_cart

お客様情報ページ ・・・・ /wc_customer

配送・支払方法ページ ・・・・ /wc_delivery

内容確認ページ ・・・・ /wc_confirm

完了ページ ・・・・ /wc_ordercompletion


コンバージョンは/wc_ordercompletion を目標とします。

eコマースにも対応しました。Google Analytics で売上集計を見るのも悪くないですw

その他、「URL クエリ パラメータを除外:」にはusces と設定してください。


この機能はまだ実験段階です。皆さんのフィードバックをお待ちしております。



商品詳細ページの商品カスタムフィールド表示機能について

新しいsingle_item.php では商品詳細ページに次のルールで登録された商品カスタムフィールドを表示するようになりました。挿入される位置は在庫状態の下です。

商品カスタムフィールドのルール

商品詳細ページに表示させたいカスタムフィールドは名前に wccs_ とプレフィックスを付けて登録します。

例)
名前を「ブランド」としたい場合、「wccs_ブランド」とします。
商品詳細ページにはプレフィックスを取った名前「ブランド」が表示されます。


テンプレートタグ

このカスタムフィールドを出力するテンプレートタグは下の通りです。

usces_get_item_custom( $post_id, $type, $out )

$post_id ・・・ 商品のポストID

$type ・・・ ’list’ 若しくは ‘table’  list はリストタグで、table はテーブルタグで出力します。省略した場合はlist が適用されます。

$out ・・・ ’return’ 若しくは ’echo’ 省略した場合はecho されます。



クレジット決済の設定URLについて

$
0
0

Welcart 0.7 のリリースに伴って、各クレジット決済の設定URLが変更になりました。とは言っても、ほとんどのサーバーでは現状の設定のままで問題ないはずですが、万が一完了画面に戻らないなど不具合が見られる場合は、下記のURLに変更してみてください。
パーマリンク利用、またSSLの利用の有無は問いません。

以下、正式な設定URLです。

  • ルミーズ・カード決済結果通知URL
    トップページURL/index.php?acting=remise_card
  • ルミーズ・コンビニ決済収納情報通知サービス
    トップページURL/index.php?acting=remise_conv
  • ゼウス・クレジットカード決済CGI送信先
    トップページURL/index.php?acting=zeus_card
  • ゼウス・入金お任せサービスCGI送信先
    トップページURL/index.php?acting=zeus_bank
  • ゼウス・コンビニ決済CGI送信先
    トップページURL/index.php?acting=zeus_conv
  • PayPal・Return URL
    トップページURL/index.php?page_id=4&acting=paypal&acting_return=1
  • イプシロン・決済完了後のリダイレクト先
    トップページURL/index.php?page_id=4&acting=epsilon&acting_return=1
  • イプシロン・[戻る]ボタンの戻り先URL
    トップページURL/index.php?page_id=4&confirm=0
  • イプシロン・エラー発生時の戻り先URL
    トップページURL/index.php?page_id=4&acting=epsilon&acting_return=0
  • イプシロン・タイムアウト情報送信先URL
    トップページURL/index.php?page_id=4&acting=epsilon&acting_return=0



J-Payment 決済サービスの設定方法

$
0
0

今回新たに「J-Payment決済サービス」が利用できるようになりました。本体に搭載されましたので管理画面から設定するだけで利用できるようになります。また、将来モバイルにも対応予定です。

ご利用に際しましては契約が必要となりますので、株式会社J-Payment にお問い合わせ下さい。
株式会社J-Payment http://www.j-payment.co.jp/index.html

外部リンク型を採用しています。クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込決済に対応しています。自動継続課金には対応していません。


Welcart のクレジット決済設定

  • 店舗ID
    J-Payment から発行されるIDを入力します。

  • クレジットカード決済
    クレジットカード決済を利用する場合は「利用する」を選択します。

  • ジョブタイプ
    「仮売上処理」を選択した場合、お客様には取引完了となりますが、クレジット決済は仮売上となります。J-Payment のコントロールパネルより実売上処理を行なうことで決済が完了します。
    「仮実同時売上処理」を選択した場合は直ちに実売上となります。

  • コンビニ決済
    コンビニ決済を利用する場合は「利用する」を選択します。

  • バンクチェック決済
    銀行振込決済を利用する場合は「利用する」を選択します。

J-Payment の決済システムコントロールパネルの設定

  • 決済データ送信元URL
    トップページのURL
    ※SSLを利用している場合はシステム設定で指定した「ブログのアドレス (SSL)」+スラッシュ(/)

  • 決済完了後転送先URL
    トップページのURL
    ※SSLを利用している場合はシステム設定で指定した「ブログのアドレス (SSL)」+スラッシュ(/)

  • コンビニ決済完了後転送先URL
    トップページのURL
    ※SSLを利用している場合はシステム設定で指定した「ブログのアドレス (SSL)」+スラッシュ(/)

  • 銀行振込決済完了後転送先URL
    トップページのURL

  • 決済結果通知Eメール
    メールアドレスは自由です。

  • 決済結果通知URL
    トップページのURL(非SSL)

決済サービスの詳細、システムコントロールパネルの設定方法は株式会社J-Payment にお問い合わせ下さい。


Welcart 0.8.1 リリース!

$
0
0

Welcart 0.8.1 をリリースしました。下記の不具合修正が行なわれています。イプシロンの決済モジュールを利用している方はこのバージョンから「決済完了後のリダイレクト先」のアドレスが変更になりますのでご注意ください。

イプシロン決済モジュールをご利用の方へ

このバージョンでイプシロンの重複受注の問題を修正しましたが、イプシロン管理パネルの「決済完了後のリダイレクト先」の変更が必要となります。その他のURLは従来通りです。新しいURLは次の通りです。
決済完了後のリダイレクト先 : ショップトップページのURL(/ で終わる)






【今回の修正】

  • IE6,7 で支払い配送方法のページでJavaScriptエラーが出ていたのを修正
  • イプシロン決済の不具合を修正
  • データベースクエリの間違いを修正
  • 配送設定で送料の更新ができなかった不具合を修正
  • PayPal決済で完了ページにオートリターンできない不具合を修正
  • ショートコードのカート投入ボタンによる遷移の不具合を修正
  • 日本語若しくは英語以外の言語の場合、言語ファイルがうまく適用されなかった不具合を修正
  • 商品オプションのテキストエリア内で改行ができない不具合を修正
  • 完了ページでWarning がでてしまう不具合を修正
  • 購入制限数が0になっているとカートに投入できなくなる不具合を修正




プラグインtemplates ディレクトリ内のテンプレート
cart.php 122行目(今回の修正)

$html .= '<div class="no_cart">' . __('There is no items in your cart.','usces') . '</div>';
 ↓
$html .= '<div class="no_cart">' . __('There are no items in your cart.','usces') . '</div>';



error.php 7行目(今回の修正)

<p>(error ' . urldecode($_REQUEST['acting_return']) . ')</p>
 ↓
<p>(error ' . urldecode($_REQUEST['acting_return']) . ')</p>';

error.php 9行目(今回の修正)

</div>
 ↓
if( isset($_REQUEST['acting']) && ('zeus_conv' == $_REQUEST['acting'] || 'zeus_card' == $_REQUEST['acting'] || 'zeus_bank' == $_REQUEST['acting'] ) ){ //ZEUS
	$html .= '<div class="support_box">ゼウス・カスタマーサポート(24時間365日)<br />
	電話番号:0570-02-3939(つながらないときは 03-4334-0500)<br />
	E-mail:support@cardservice.co.jp
	</div>'."\n";
}

$html .= '</div>



delivery_info.php 6行目(今回の修正)

require_once( USCES_PLUGIN_DIR . "/includes/delivery_info_script.php");
 ↓
if( $this->use_js )
	require_once( USCES_PLUGIN_DIR . "/includes/delivery_info_script.php");

delivery_info.php 38行目(今回の修正)

<td><input name="delivery[delivery_flag]" id="delivery_flag2" onclick="document.getElementById(\'delivery_table\').style.display = \'table\'" type="radio" value="1"';
 ↓
<td><input name="delivery[delivery_flag]" id="delivery_flag2" onclick="document.getElementById(\'delivery_table\').style.display = \'block\'" type="radio" value="1"';

おしゃれでスタイリッシュな医療用高級白衣のイルクオーレ

$
0
0

ilcore

おしゃれでスタイリッシュな高級医療白衣のイルクオーレ

今回運営者の承諾を得て、関わりました制作会社として医療用白衣のネットショップをご紹介します。
イルクオーレでは現役医師監修の元、おしゃれでスタイリッシュでありながら、医療用ワークウエアとしての機能性を追求した白衣を提供しています。

カスタマイズに当って
wordpressでのサイト制作というのが前提でしたので、welcartとセットで構築に入りました。
デザイン面では、商品の特性上、通販サイトに良くありがちな賑やかさは避け、シンプルで判り易く、洗練されたイメージを出すよう気を付けました。全体的にグレード感と高級イメージが伝わる感じになったのではないかと思います。また今後の商品開発・ラインナップも視野に入れた構成にしたので、サイトの充実も随時図れるかと思います。
クレジットカード決済が、標準設定されていないクロネコwebコレクトでしたので、この点で苦労はありましたが満足のいくカスタマイズになったと感じています。

制作会社として
これまでwordpressを中心としたサイト制作やECショップの制作に数多く関わってまいりましたが、ECショップでは最近ほとんどwelcart構築です。
それほどカスタマイズ性が豊かですし、運営者側の利便性も高いと思っているからです。
これからも単に制作・構築業務のみに留まることなく、どうすれば売れるか、どういったコンテンツがお客様の心に届くのかコンサルティング的領域も含め、クライアントサポートに関わっていきたいと思います。
制作会社:スケールフリーネットワーク

今後ともイルクオーレスケールフリーネットワークをよろしくお願いします。

ヤングリヴィング 登録 入会書類取り寄せサイト

$
0
0

【ヤングリヴィング】購入・会員登録・カタログ一式を速やかに発送いたします


サイト紹介

ヤングリヴィングの登録、入会書類を取り寄せるサイトを作りました。

WordPress と Welcart で paypal決済ができるサイトで、
ヤングリヴィングの入会 登録書類をお取り寄せできます。
ヤングリヴィングの精油(エッセンシャルオイル)の購入は会員登録をする必要があり、購入するための会員登録のご案内をするサイトとなります。

工夫したところ

スマホでも正しく適切なサイズで見ることができる、レスポンシブWebデザインにしました。
welcartは入会、登録書類を取り寄せる料金をいただく仕組みで使っております。

苦労したところ

wordpressのマルチサイトの機能で、URLのディレクトリを分けていろいろなコンテンツを設定したところです。

サイトURL:http://aroma-garden.jp/
サイト名:ヤングリヴィングの登録パック&カタログ請求のご案内サイト「アロマガーデン」

Welcartのクレジット決済導入手順

$
0
0

Welcartには、決済サービスがすぐに利用できるよう約20社の決済モジュールが組み込まれています。決済モジュールを組み込む必要は無いので、比較的簡単に導入ができます。クレジット決済を利用できるようになるまでの手順は以下の通りです。

  1. 利用したい決済サービスを決める
    決済サービスの種類と違いについては、こちらの記事「利用できるクレジット決済の種類と特徴」をご覧ください。
  2. 決済サービス会社に契約を申し込む
    各決済サービスのお申し込みは、こちらのページ「クレジット決済サービスのお申し込み先」からご希望の決済サービスの詳細をご覧ください。
  3. 契約が完了したら、Welcartのクレジット決済設定を行う
    申込を行い審査に通ると契約完了です。加盟店用のIDやパスワードなどが貰えるので、それを基にWelcartのクレジット決済設定を行います。クレジット決済の設定方法は、こちらのドキュメント「クレジット決済設定」をご覧ください。各決済サービス毎にPDFの資料があります。
  4. Welcartの支払い方法にクレジット決済を追加する
    クレジット決済の設定が終わったら最後に支払方法の登録です。支払方法の登録方法は、こちらのドキュメント「基本設定」の支払方法をご覧ください。

なお、クレジット決済で失敗しない為に、導入前に必ず「クレジット決済を導入するための環境について」をご覧ください。